なんの花?

小さな花
 松山出長所の車庫の脇に咲いてた花。 たぶん隣のお宅が植えられたのが侵出してきたんでしょうが、なんという花なんでしょうね。 アカツメグサに似ているけど葉っぱの模様がアカツメグサは白いV字なのに対して、この花は黒っぽいV字で背も低い。

豆菓子で砂糖をコーティングしたこの花みたいなのがあったなと思って見ています。

カテゴリー: 雑談 | なんの花? はコメントを受け付けていません

Windows10からパスワード無しの共有フォルダやNASに接続できない

 以前「Windows10でネットワーク共有PCが表示されない」で、共有PCやNAS(LAN DISK)に接続できないケースです。接続できないと言っても、全然接続できないわけではなく、ユーザー名とパスワードを設定せず同じLANに繋がっている人たち誰でもアクセスできるようにしている共有フォルダやNAS(LAN DISK)への接続が拒否されるというものです。筆者も客先でこれにハマりました。(私の使うPCや共有フォルダはパスワード登録して使っているので、こんな事態は発生した事ないんで)

 この現象はWindows10 Fall Creations Update(バージョン1709)以降セキュリティ設定が強化され匿名認証がデフォルトでは無効化されたことに起因します。そのせいでアクセス制限を設定していないNASのフォルダや共有フォルダに接続できなくなったわけです。

以下対処法です。

その1 フォルダに対してアクセス制限を設定

この方法がセキュリティ的には正当な対応でしょう。接続する相手PCやNASにユーザーとパスワードを登録し共有フォルダにはアクセス制限を設定して、そのユーザー名でアクセスできるように設定します。
ただ諸般の事情などでそれができない場合は、以降の方法を試してみてください。

その2 グループポリシーエディタが使える場合(Windows10 Pro以上)

(Windows10 Homeではグループポリシーエディタが使用できないので「その3」の方を試してみてください。)
スタートボタン横の検索ボタンを押して入力欄に gpedit.msc と入力してEnterキーを押すとグループエディタが起動しますので、「コンピュータの構成」「管理用テンプレート」>「ネットワーク」>「Lanmanワークステーション」とツリーを辿り、そこの「安全でないゲストログオン」の設定を未定義から有効に変更します。設定後はPCを再起動しないと反映されないと思います(たぶん)

その3 レジストリの設定による変更

HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\LanmanWorkstation\Parameters
 名前:AllowInsecureGuestAuth
 データ:1(有効)
        0(無効)規定値
上記レジストリ(存在しない場合は作成する)の値を1にします。
もしくは以下のデータをAllowInsecureGuestAuth.regという名前のファイルとして保存して、ダブルクリックしてレジストリの追加をしてもOKです。

Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\LanmanWorkstation\Parameters]
"AllowInsecureGuestAuth"=dword:00000001

Window共有関係は過去の互換性やその後の仕様変更、セキュリティ強化がらみでかなりカオスな状態になっています。マイクロソフトのOSのアップデートの時の仕様変更のアナウンスもわかりづらいですしね。「匿名アカウントの認証がデフォルトで無効となりました」なんてアナウンスで、こんなことがおこるなんてわかる人は少ないまではないかと思います。

これ以外にもFall Creations Update(バージョン1709)以降のWindows10がマスターブラウザになっていると、そのPC以外のPCでエクスプローラ画面にネットワークPCが表示されなかったり、一部しか表示されなかったりする不具合があったりします。これも今回書いたセキュリティの強化による副作用らしいですが、どういう対策が良いのか情報を探しているところです。

カテゴリー: コンピュータ | Windows10からパスワード無しの共有フォルダやNASに接続できない はコメントを受け付けていません

時間引きサービス券の憂鬱

 以前も似たようなことを書いた記憶もあるんですが、消費税率変更がらみで料金体系の変更などもされる所も多いようなんで再び。
 駐車料金の割引方法には金額そのものを割り引く「金額割引」と、駐車時間を割り引く「時間引」というのがあります。金額引きはサービス券などを現金と同じ扱いで、記載された金額を割り引くだけなので何の問題も無いのですが、時間引きは駐車場利用客の方からクレームが来るケースがちょくちょく発生します。

 一般的に「時間引」サービスは車の実際の入庫時間をサービスする時間分時計を進めて駐車料金を計算するという方法で行います。たとえば8時に入庫した車に1時間サービスを適用する場合、9時に入庫したとして料金計算を行うわけです。
 通常の場合はこの方法で全く問題は発生しません。ところが次のような場合はどうでしょう?

 計算しやすいように1時間100円の駐車料金としましょう。また、この駐車場はホテルの付帯駐車場で宿泊客は15:00~10:00の間は最大料金800円とするサービスが適用されます。

 ではこの駐車場に15時に入庫し、ホテルを利用し翌日12時に出庫したとします。


 上図のように800円+超過分200円で1,000円の請求金額となります。
 さて、ここでホテルをチェックアウトしたこのお客様がお店で買い物をして2時間の駐車料金サービス券をもらったらどうでしょう?お客様は2時間分の超過料金が無料となることを期待してサービス券を精算機に投入すると思います。ところが……。

 精算機は時間引きの計算方式通り入庫時間を17時として計算を始めます。17時~10時の料金800円+200円=1,000円。ちっとも安くなりませんね。お客様からしたら利用料金が安くならない上にもらったサービス券を取られてしまったことになります。

 この場合は14時から15時の分は無料になるけど1時間しか割引されないことになります。

 こういった問題はホテル宿泊だけでなく、1日最大料金や時間帯一定料金などを採用している場合は発生します。単位料金が時間帯や曜日などで変わらない場合は、サービス券などには「○時間サービス」と表記はするが実際は金額引き扱いで金額を引くようにすればこういった問題は発生しませんが、単位料金が変動する場合はその手が使えません。

 一定料金と時間引きサービスの併用が考えられる場合は、こういった事象が発生する事を認識し、発生した場合現場ではどういう対応をするか等を考慮しておかないと現場でトラブルとなったりします。いっそ併用禁止にしてしまうという手もあるんですが、それはそれでまたクレームの種となったりするのが辛いところです。

 

カテゴリー: パーキング | 時間引きサービス券の憂鬱 はコメントを受け付けていません

消費税増税

10月から消費税が10%になりますが、駐車料金精算機精算機も影響がでてきます。ところが5%→8%に変更になったときと比べて問合せなどが少ないのが気になっています。

いままで依頼があったのは定期契約の料金を変更するといったものや、固定料金を変更するといったものが殆どで、単位料金や単位時間を変更するという案件が殆どない状況。

市内中心部などは駐車場が増えたことと1日あたりの駐車台数が減少傾向を示していることから、値上げによる利用客減を危惧されているのかもしれません。もし変更される場合は余裕を持ったスケジュールで依頼ください。特に特殊な仕様の料金体系を使用されているお客様は1.5ヶ月以上前にご相談頂かないと対応できないケースがあります。

 

 

カテゴリー: パーキング | 消費税増税 はコメントを受け付けていません

朝顔

朝顔の写真雨が続きますね。雨が続くと屋外での作業が制限されるので少々困ります。かといってお盆頃のような猛暑も困りますが(^_^;)

写真は筆者のうちに咲いている朝顔の花。朝顔は夏休みの植物観察などで使われるから夏の花のイメージがありますけど実は初秋の季語とされてたりします。

うちの朝顔は植え付けが遅かったので今頃咲いてますが(夏休みの宿題だったら間に合わない)早いものはは梅雨明けくらいですよね。

君来ずは誰に見せまし我が宿の垣根に咲ける朝顔の花

平安時代にはなんて和歌が詠まれているように昔から慕われてて儚い花ですが、最近よく見かける宿根朝顔は好きになれません。一日中咲いてるし、周辺の草花を圧倒しどんどん生い茂っていく。根っこで増えるから刈っても刈っても広がっていくんですよね。冬になっても枯れないし。風情も何もありません。生い茂って酷い状態になっている民家の駐車場も見たことがあります。

等々と、とりとめもない事を書いてみる雨の休日です。

仕事に関する技術的な話題はネタができたらまたそのうち…

 

カテゴリー: 雑談 | 朝顔 はコメントを受け付けていません

暑い!!

梅雨が明けた途端に猛暑!!

写真はピーカンの空を写して真っ青の瀬戸内海。右の方に映っているのはDASH島ですね。

 

長らくサーバーが停止していたようですが復活したようなので記念カキコ

そういえば今日は土用の丑の日(曜日は土曜日)でもウナギは財布に厳しい値段ですね。私の子どもの頃は近所の川で捕まえてきて食べてたんですが、それももう遠い昔になってしまいました。

 

カテゴリー: 雑談 | 暑い!! はコメントを受け付けていません

Outlook 2016 オフラインでアカウントを設定

お客様へ納入予定のPCを事前に設定する際に、お客様のメールの設定も依頼されることがあるのですが、Outlookが2016になってから少々困った事が発生します。

Outlook2016初期画面Outlook 2016の初回起動時には左の画面のような「Outlook へようこそ」画面が表示され設定するメールアドレスの入力が促されます。

そこでメールアドレスを入力して「接続」ボタン(これしかボタンがないので)を押すわけですが、インターネットに接続していない状態や、接続されていてもプロバイダのメールアカウントがまだ有効でなかったり、接続に特殊な設定をしないといけない(接続ポートが一般的なものじゃない等)の場合は、接続に失敗して先に進めません。つまりちゃんとメールサーバーに接続できる環境じゃない限り設定できない。

なんでMicrosoftはこんな仕様にしちゃったんでしょうね。以下に書くレジストリの項目名から推察するに、Office365やストアアプリとの共通化の一環でしょうか。

そこで、このOutlook 2016の設定ウィザードを以前のOutlookの形式に戻す方法です。

Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Office\16.0\Outlook\Setup]
"DisableOffice365SimplifiedAccountCreation"=dword:00000001

上記のコードをメモ帳やテキストエディタに貼り付けて PrevAccount.reg とでも名前を付けて(拡張子が.regであれば名前は何でもかまわない)保存した後、ダブルクリックで起動するとレジストリに追加するか確認されるので「はい」を選んでレジストリに追加します。

その後Outlookを起動すると

Outlookウィザード画面1Outlookウィザード画面2Outlookウィザード画面3このように「ようこそ」画面が変わって、以前のOutlookと同様に設定ができます。

元の「ようこそ」画面に戻したい場合は先のレジストリ情報の dword:00000001の部分の’1’を’0’にしてやれば戻ります。

このレジストリを操作する方法以外に、コントロールパネルの「ユーザーアカウント」の所に「Mail」という項目がある場合は、そちらから設定が可能のようですがプリインストール版のOffice2016の場合などはこの項目がないそうなので、レジストリ操作の方法を使わないと設定できません。

カテゴリー: コンピュータ | Outlook 2016 オフラインでアカウントを設定 はコメントを受け付けていません

四輪シミュレータDS-7000点検中

DS-7000動作試験

DS-7000動作試験

某教習所様の四輪シミュレータの点検を終えて動作テストをしているところです。 先日の模擬運転装置と違って、実際の道路での運転をシミュレートする装置ですね。

 

モニターも3面あってサイドウインドウやバックミラーの映像も再現するようになっています。

大型車雨降り

大型車雨降り

 

大型車で雨のシーンのシミュレーション。このほか雪や霧、凍結路面なども再現できます。

 

 

 

シミュレーションのCG画面も一昔前まではワイヤーフレームにテクスチャを貼り付けただけのようなものから、詳細度も上がってリアル感がでてきました。そのうちゲーム機や映画のような3D-CGになっていくんでしょうが、実現するには、まだまだ開発費がかかりすぎますね(ゲームなどのような量産製品でもないので回収できない)。

自動車教習用のシミュレータも、昔の景気の良い時代はシートが体感シートだったり、ブレーキ踏むと画面が揺れたりとかいうようなのも開発されてましたが、現在ではすっかりなくなりました(笑) 体感は実車で感じてもらって、シミュレータでは、実車ではなかなか体験してもらうことができない危険な状況等を定検してもらうといった方向になってきたようです。

カテゴリー: シミュレータ | 四輪シミュレータDS-7000点検中 はコメントを受け付けていません

ハマった(^_^;)

本サーバーも色々とセキュリティ対策は施してあるんですが、DoS攻撃対策のパラメータが少し厳しすぎたようで管理者の私がBAN!されてしまったという……(^_^;)

DoS攻撃と判断されると30分間アクセス遮断されるんですよね。

ということでもう少し判断基準を調整する必要がありそうです。

カテゴリー: 雑談 | ハマった(^_^;) はコメントを受け付けていません

模擬運転装置(トレーチャー)の定期点検

模擬運転装置 DS-3100

模擬運転装置 DS-3100

先日定期点検に伺った教習所様に設置の模擬運転装置です。

模擬運転装置と、いかめしい名前ですがシミュレーターの一種。
運転トレーチャートも呼ばれ、教習所に入所してすぐの教習生の方が実車での実技講習の前に、基本的な車仕組みや操作の仕方を学習するためのものです。

解説動画とCGを利用してのハンドル操作やアクセル、ブレーキなどの操作を実際に操作して体験します。

自動車教習所様向けには「運転シミュレーター」と(こっちはシミュレーターと名が付いている)ものもあって、こちらは実際の市街や高速道路を模したCGを見ながら走行して危険予測や法規走行を学習します。走行中に人の飛び出しや急ブレーキなどのアクシデント、夜間走行や雨、雪、凍結路などもシミュレートできるようになっています。

これらの機器、保守契約をして頂いているお客様へは定期点検にお伺いして動作チェック、各センサーの再調整、注油などをさせて頂いています。

カテゴリー: シミュレータ | 模擬運転装置(トレーチャー)の定期点検 はコメントを受け付けていません

年末にネットワークトラブル

年末休暇直前に某自動車学校さんよりトラブルコール。
所内のPC端末全部がローカルの業務サーバーにもインターネットにも接続できないとのこと。

メインのHUBが死んだかと思いつつ現地へ向かって調べてみたけどメインHUBには異常は見られない。お客様に状況を伺ったところ、時々繋がる端末もありネットワークプリンタへの印刷は10分後くらいに印刷されて出てくる事もあるとの事。

うーん…… なんかネットワークのループが発生している時の症状に似ているなと思い、とりあえず上流よりブロックごとにケーブルを抜いて復旧するか確認。結果カスケード接続で間に二つのHUBを経由して別フロアに設置されているHUBを取り外すと復旧することが判明。

再確認のためにそのHUBを再接続して確認してみると…… あれっ?ちゃんと動くじゃん。一時的なHUBの誤動作?とか思ってたら…… 5分ほどしたらまた再発。ということでHUBの故障確定!

しかーし、代替のHUBがない!😨 だからといって、このフロアのPC使えないのは困るよね😔

考えた末に、お客様のところにあった現在使用していないルーターのLAN側のポートをHUBとして使用することで本日は乗り切ることに。ポート数足りないのでPC1台は我慢して頂くことにしました。そして翌日改めてHUBを交換すると言うことで作業終了。

HUBの多段カスケード接続はなるべく避けたいところですが、端末の増設を繰り返すうちに増えてたりするんですよね。トラブルシューティングの観点から言えばあまり良いことではないのですが。

それにしても年末ギリギリにこういったトラブルは心臓に良くないです(^_^;)

 

カテゴリー: コンピュータ, シミュレータ | 年末にネットワークトラブル はコメントを受け付けていません

2019年

明けましておめでとうございます。

社内ネットワーク設備の都合により10からアクセスできない状態となっていました。その間にお越しくださった方々にはお詫び申し上げます。

さて、年が明けて2019年になりましたが、今年は改元や消費税アップなどのイベントがあり弊社の業務でも色々と作業が発生しそうです。というか駐車場システム部隊では昨年の暮れから精算機の休祭日変更などの作業が発生しています(^_^;) その年だけ限定の休日を作られるとその翌年も元に戻す作業が発生するわけで、来年はオリンピック年と言うことで祭日の移動もあるそうなんで再来年まで影響するんですよね。

消費税改正の方も内税方式にしているパーキングでは駐車料金の単価を改定するところも多くなりそうです。これらの変更も税率変更日に集中するので忙しくなりそうです。

そんなこんなは置いておいて、今年が皆様にとって良い年でありますように。そして今年もよろしくお願い申し上げます。

カテゴリー: 雑談 | 2019年 はコメントを受け付けていません

台風24号

台風24号 チャーミーなんか前回と同じようなコースですね。いま外は大雨が降ってます(愛媛県)

関空とか大丈夫なのかなぁ…

 

カテゴリー: 雑談 | 台風24号 はコメントを受け付けていません

サマータイム導入は断念

自民党の検討部会ではサマータイム導入は断念することにしたようですね。

当然と言ったら当然の帰結だとは思います。EU等でもサマータイム制の弊害が問題視されて、廃止の方向に舵を取りつつあるのに日本が導入するメリットも見えないですもん。

それとは別にオリンピック開催年の祝祭日移動もやめてほしいなぁ…

7月第3月曜日の「海の日」を7月23日に移動、10月第2月曜日の「体育の日」を7月24日に、8月11日の「山の日」を8月10日に移動するんだとか

 

カテゴリー: 雑談 | サマータイム導入は断念 はコメントを受け付けていません

駐車場のコールセンタ、警備、トラブル対応

 無人のパーキングなどではトラブル時など際はコールセンタに連絡するようになっている所がが多いと思います。このコールセンタもいろいろなタイプがありますので、今日はそれらの特徴などを書いてみたいと思います。

・警備会社系

警備会社が駐車場の保安警備も含めて対応する形態です。 利用客から電話があったらすぐ現地出動して対応する形態、機器の警報(駐車券切れやレシート切れ、異常発生等)を通信回線を通じて監視してそれらに対応したり、ネットワークカメラの画像を見ながら遠隔でゲートバーの開閉をしたりするような形態もあります。

メリットとしてはコール受付と一次対応が同じ所なので出動が早いという所でしょうか。ただ券詰まりや硬貨詰まりなどの軽障以外の故障の場合は改めてメンテナンス会社に連絡して対応することになります。

・運営会社系

大手のコインパーク運営会社は自前のコールセンターを持っている場合があります。この場合はまずそのコールセンターが対応します。軽障害なら警備会社などへ、重障害ならメンテナンス会社へと切り分けして連絡します。運営会社自身の管理なので料金トラブルや返金処理などのような問題に関しては明確な対応ができるのが特徴でしょう。

・メーカー系

料金精算機などを作っているメーカー系列のコールセンタです。最大の特徴は機器をよく知っている人が対応するので、操作方法や対処方法に関して的確な指示や判断ができる点でしょうか。また通信回線接続している場合、機器固有の情報を取り込んだり遠隔で機器のリセットや設定ができるのが強みです。 現場への人の派遣は運営会社系と同じようにコールセンターが切り分けして対応会社に連絡する形なので、警備会社系と比べるとワンテンポ遅れます。

 最近では、IoT、クラウド化技術を利用しインターネット上の仮想サーバーで駐車場機器や監視カメラを管理する方式も実用化されてきています。パーキング運営者はインターネットにアクセスして駐車場の利用状況や稼働状況、売上げなどが確認できたりします。またコールセンタは機器情報を参照することで、より的確な対応ができるようになります。

 どのタイプのコールセンタもメリット、デメリットがあるので駐車場規模や費用などを考えて選択したほうがいいでしょうね。

 

 

カテゴリー: パーキング | 駐車場のコールセンタ、警備、トラブル対応 はコメントを受け付けていません